資生堂から発売されているドライシャンプー『ツバキ(TSUBAKI) お部屋でシャンプー』を使用してみました。
ツバキ(TSUBAKI) お部屋でシャンプーはこんなところが優れている
- 香りがいい
- 頭皮のべたつきがなくなる
- ジェル状でたれにくく乾きやすい
クリックできる目次
どんな場面で使用する?
災害時や病気の時に使うイメージが強いドライシャンプーですが、
普段の生活の中でも使えます。
- 仕事の徹夜明けでそのまま仕事のとき
- 子供の寝かしつけでそのまま寝てしまい、翌朝シャワーを浴びる時間がないとき
- 体質により頭皮が乾燥しやすく毎日髪をシャワーで洗えない人
べたつきはどうか?
写真ではちょっと分かりにくいのですが、半透明でとろっとしています。

頭皮につけて馴染ませると、頭皮のべたべたした感じがなくなります。

これが皮脂吸着パウダーの力!
皮脂吸着パウダー
皮脂吸着パウダーが頭皮や毛穴に溜まっている皮脂を吸収し、地肌や毛髪に直接触れるのを防ぎます。
また、さらさらな感触で毛の根もとをふんわりとさせます。
引用元:お部屋でシャンプーTSUBAKI公式
臭いはどうか?
自分につけても臭いはよくわからないので、30代男性代表として仕事帰りの夫につけて検証してみました。
頭皮につけてすぐはミントの香りが強くちょっと臭いがキツイなという印象ですが、
しばらくすると甘めなレモンのような香りになります。
女性用を意識したパッケージですが、外回りの多い男性にも良さそうですね。
まとめ:使ってみた感想
非常用やシャワー浴びれなかったけど出かけなきゃ、というときに使えそうです。
ただ、他のドライシャンプーも同様かと思いますが、シャンプーした後のスッキリ感を求めるなら違うかなと。
また、これは私は肌が弱いせいかドライシャンプーをつけたところが少しピリピリしました。

悲しい…
メリットとデメリット
- 香りがいい
- べたつきがなくなる
- ジェル状でたれにくく乾きやすい
- 値段が高い