ファンタジーキッズリゾート港北
の設備と遊び場をチェックしてきました。
全てを網羅できているわけではありませんが、どんな遊びができるかを紹介していきます!
ファンタジーキッズリゾート港北では、他店に先駆けて3つの最新のアトラクションで遊ぶことができます。
- ヴァロ・クライム(ARボルダリング)
- ヴァロ・ジャンプ(ARトランポリン)
- スマートモビリティ
※港北店と多摩店のみ設置
ファンタジーキッズリゾート多摩店の情報はこちらをご覧ください。
ファンタジーキッズリゾート港北の基本情報
ファンタジーキッズリゾート港北の
- 営業時間
- 交通アクセス
- 料金システム
を紹介していきます。

主婦リス
交通のアクセスも良いので子連れでも安心です
営業時間
営業時間 | [平日] 10:00~18:00 [休日] 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 ※年末年始を除く |
※休日の定義は
- 土
- 日
- 祝日
- 国民の休日
- 学校が長期休暇となる春/夏/冬休みの期間中
となります。
交通アクセス
駐車場も広く、最寄駅からも徒歩3分と、車でも電車でも行きやすいです。
住所 | 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1 ホームセンターコーナン 港北センター南店 3階 最寄駅:横浜市営地下鉄『センター南 』駅 |
電話番号 | 045-482-4455 |
駐車場 | 駐車場 723台 ファンタジーキッズリゾートを利用で3時間まで無料 利用コースに応じて最大4時間まで無料 平日:300円/60分 最大料金1,000円 休日:300円/60分 最大料金なし |
料金システム
時間限定のタイムパックより遊び放題パックの方がお得。
再入場も可能です。

2019年4月の料金の改定により値上がりしました。
改定後のファンタジーパックの料金
- 平日 1,100円
- 休日 1,500円
改定後のトワイライトパックの料金
- 平日 850円
- 休日 950円
※画像が見えにくいかもしれないので補足します。
トワイライトパックの補足
- 平日は夕方3時から閉店まで
- 休日は夕方4時から閉店まで
タイムパックの補足
- 平日は最初の1時間は430円、延長30分ごとに215円
- 休日は最初の1時間は540円、延長30分ごとに270円
割引クーポン情報
ファンタジーキッズリゾートの利用が初めての方は、
初回登録年会費350円が無料の特典が付いたクーポンが「いこーよ」にあります。
保育園の室内解放に行った時にこんなクーポンが置いてありました。
通っている園やお近くの園で確認してみるといいかもしれません。


ファンタジーキッズリゾート港北の設備
コインロッカーやトイレなどの設備を紹介していきます。

主婦リス
子連れだと設備も気になりますよね
コインロッカー
靴用ロッカー

コインなしで鍵だけの靴用ロッカーが1,080個。
2段なので、子供の靴とまとめて入れられます。
荷物用ロッカー

コイン式のロッカーが大小2サイズで384個。
大ロッカー:144個
小ロッカー:240個
100円を入れますが、後で返却されます。
- 靴用ロッカーは全て小型なので長いブーツは入らない可能性あり
- 荷物用ロッカーは奥行があるので小でも普通サイズのリュックなら入ります
ベビーカー
上:ベビーカー置き場 下:貸し出しベビーカー
- ベビーカー置き場あり
- ベビーカーの持ち込みが可能
- 無料貸し出しのベビーカーもあり
- 床にも座れるのでベビーカーの利用機会は少なそう
- 持ち込みができるので、コインロッカーがいっぱいの場合の荷物置きとしては活躍しそう
トイレ
トイレは2ヵ所で、
- 男女トイレ共に子供用トイレあり
- 個室内に小さい子を座らせる器具あり
- 多目的トイレあり
- ウォシュレットあり
- 男子トイレには小さなおしっこ用のトイレもあるのでお子さん1人でも安心
授乳室とオムツ替えスペース
授乳室とオムツ替えスペースは、小さいお子さん用の遊びスペースの「ミルキッズひろば」内にあります。
授乳室:6室
オムツ替え台:6台
引用:いこーよ
※写真は別の施設のもの
- 調乳用のお湯があるのでミルクも作れる
- オムツを捨てるゴミ箱がある
食事スペース

座敷席とテーブル席があり、席数も多いですが混雑時はいっぱいになりそう・・・
飲食物の持ち込みは禁止なので、食事スペース内のレストランで食べるか、一時退出して食べることになります。
大人用も似たようなメニュー。
サイドメニューには、
- から揚げ(6個) 490円
- スマイルポテト 290円
- フライドポテト 290円
とあるので、遊びに夢中になってるお子さんが小腹が空いた時にちょっと食べるのにも便利です。

飲み物は、
- ペットボトル
- アンパンマンのパックジュース
が自動販売機で売っています。
施設内ですが、自動販売機の値段は通常通り。

また、メニューの写真がありませんがレストランでコーヒーも売っていました。
アイスは、
- 17(セブンティーンアイス)の自動販売機
- ディッピンドッツ・アイスクリーム
が売っています。
- 離乳食・アレルギー食の持ち込みは可能
- コーヒーを飲んで一息もつける
- 子供が好きそうなアーケードゲームエリアと大きなふわふわ滑り台に隣接しているので、遊んでいるのを見ながらゆっくり食事や休憩ができる
リラクゼーションエリア

15分100円のマッサージチェアがあります。
台数は10台ほど。
ファンタジーキッズリゾート港北の遊び場
ファンタジーキッズリソーと港北の遊び場は、
- イベントひろば
- プロジェクションひろば
- ふわふわエリア
- トイひろば
- キッズサーキット
- 体験型アトラクションエリア
- アーケードゲームエリア
- ミルキッズひろば
- サラサラすなば
- ファッションフォトスタジオ
に分かれています。
イベントひろば
毎日各種イベントが行われます。
当日は、
- イースターエッグつくり
- パイレーツアドベンチャー
- ファンタジーBINGO大会
- うんどうかい
の4つのイベントが行われていました。
- 風船遊具やお菓子などが当たるBINGO大会が1番人気
イベントスケジュール事前にファンタジーキッズリゾート港北の公式ページで確認してください。
プロジェクションひろば

床に映し出されたゲーム形式のプロジェクションマッピングを足で踏んだり、手で叩いて遊びます。
分かりにくいですが、画像の動物を足で踏んづけます(笑)
大人もやってみると楽しいですし、いい運動になります。
- ハイハイ期のお子さんにも人気
- 画面が4つ映し出されるので、小さいお子さんがいる場合でも大きい子が少ない画面で遊ばせることができます
ふわふわエリア
左上:新幹線 右上:バス
左下:ボールプール 右下:滑り台
空気で膨らませたふわふわ遊具があるエリア
種類は、
- 新幹線
- バス
- ボールプール
- 大きな滑り台が2台
と全部で5つあります。
- 全て大人も一緒に入れる
- 中に入るタイプの新幹線やバスは大きい子がいると小さいお子さんはちょっと危ない
トイひろば
大きなブロック
左上:小さなブロック 右上:プラレール
左下:小さな家とおままごとセット 右下:足で漕ぐ車
ブロックやおままごとができるエリア
ここでは、
- 家も作れる大きなブロック
- 小さなブロック
- プラレール
- 人が入れる小さな家
- おままごと
- 足で漕ぐ車
で遊ぶことができます。
- プラレールやおままごとができるので、好きな子はここだけでずっと遊んでいられる
- 大きなブロックは崩れてくることがあるので、小さいお子さんが近づかないように注意が必要
キッズサーキット

コース内を電動の乗り物で運転することができます。
乗り物の種類は、
- 車
- バイク
- 動物
の3種類です。
- 対象年齢は3歳~12歳
- 保護者の付添があれば3歳未満も乗車可能
体験型アトラクションエリア
体験型アトラクションは
- ARボルダリング ヴァロ・クライム
- ARトランポリン ヴァロ・ジャンプ
- スマートモビリティ
の3種類で、年齢や体重制限があります。
ARボルダリング ヴァロ・クライム


壁に映し出されたプロジェクションマッピングでゲームを行います。
ゲーム内で高い所をタッチするために壁を登ることがありますが、大人と一緒なら登らないでも遊べます。
- 対象年齢は3歳以上
- 保護者の同伴が必要
- 大人も利用可
- 貸し出しの靴を履く必要があるので、気になる方は靴下を履いた方がいいです
ARトランポリン ヴァロジャンプ


トランポリンを使って画面に映し出されたゲームを行います。
画面の中のキャラクターが自分になります。
- 対象年齢は小学生以上
- 身長体重制限は身長180cm以下、体重100kg以下
- スタッフによるスタート時の手伝いがあれば小学生未満も利用可
- 保護者の同伴が必要
- 大人も利用可
スマートモビリティ


コース内をセグウェイのような乗り物で走ります。
乗る人の体の動きを検知してバランスを保ち続けることができるらしい。
- 体重制限が20kg以上
- 保護者の同伴が必要
- 大人も利用可
アーケードゲームエリア

コインゲームやレースゲーム、太鼓の達人などのアーケードゲームを全て無料で遊ぶことできます。
あまり広くはありません。
ぞうぞうキッズレッツゴーサファリ
小さい子におすすめなのは写真の「ぞうぞうキッズレッツゴーサファリ」
2人乗りもできるので兄弟や親子でどうぞ!
ミルキッズひろば

3歳未満のこどもを対象としたエリア
小さいお子さんも安全に遊ぶことができ、遊具の種類も多いのでこの中だけでも十分に遊ぶことができます。
- 兄弟がいる場合は3歳以上でも利用可
- 授乳室とオムツ換えスペースがあるのもここ
サラサラすなば
砂場の中にテーブルや滑り台があり工夫次第で様々な遊びができます。
うちの子たちは足に砂が付くのが嫌だと遊びませんでした・・・
ファッションフォトスタジオ

洋服やドレス、着ぐるみなどを着て写真撮影ができます。
背景も複数あるので、お気に入りの服を着たわが子の写真をたっぷり撮影できます。
うちの男子2名は全く興味なく撮影していません・・・
- 試着室もあり
おわりに
まだオープンしたばかりで全てがピカピカです。
遊ぼうと思えば1日遊べる施設なので、土日や長期休みに子供が暇していそうなら是非お出かけの候補に入れてみてください。