子育て川柳のご応募ありがとうございました。
川柳の募集は12月15日で締め切らせていただきました。

なぎさ
はじめまして、子育て川柳のアシスタントを務めさせていただくなぎさです。

主婦リス
(後は)よろしく~♪

主婦カピ
(全部)よろしく~♪
今回入賞された方はもちろん、入賞から漏れてしまった方の川柳も思わずウンウンと頷いてしまう内容でした。
子供は可愛いけど子育ては大変ですね(^▽^;)
川柳のコメントをいただけなかったため、選考対象外になってしまった方はごめんなさい。
『子育て川柳』結果発表

なぎさ
それでは、選考結果が出ましたのでこの場で発表させていただきます。
入賞者の発表は主婦リス (@Shufurisu)のツイッターアカウントでも行います。
最優秀賞
対比より ココロの退避 たまにして
【作者コメント】
誰かと比べて疲れるより、少し気を休めることも、時として子育てには必要だと思います。
優秀賞
完璧は 無いが感激 ある育児
【作者コメント】
完璧な子育てはできませんが子育ての中では感激する場面が沢山あります。
佳作
落書きも 額に飾れば ピカソ並み
【作者コメント】
幼い娘が書いた落書きも、額に入れて飾ると、なかなか味わいがあります。
今日もまた 子どもの寝顔に 言う「ごめん」
【作者コメント】
毎日怒ってばかりで、子どもが寝た後に今日も怒ってごめんね、と反省です。
立って抱け 泣いて命令 パワハラだ
【作者コメント】
寝かしていたら抱けと泣き、抱いたら立てと泣く…高齢出産母ちゃんにはかなりきついパワハラでした(笑)
ご応募作品

なぎさ
今回惜しくも入賞からは漏れてしまいましたが、ご応募いただいた素晴らしい作品を紹介させていただきます。
はじめての 儀式のような おむつ替え
【作者コメント】
はじめてのおむつ替えは、厳かな緊張の中で。
双子ちゃん 生まれおっぱい 二刀流
【作者コメント】
双子ちゃんでは片方のおっぱいだけでは足りません!
泣き出すと おやつをあげて 黙らせる
【作者コメント】
1歳の娘がいます。
家事をしている時など相手が出来ないときに泣き出すと、とりあえずおやつを与えて黙らせます。
win-winな対応です。
子育ては 一喜三憂 五寝不足
【作者コメント】
一喜一憂という言葉がありますが、特に子供が小さい時は喜びよりも不安が大きいです。それよりも寝不足が圧倒的に大きいという内容です。
フルタイム 辞めて育児に 振るタイム
【作者コメント】
フルタイムで働きながら育児をするのはなかなか難しいと思います。
家事育児 亭主はすぐに 離脱する
【作者コメント】
当初の取り決めでは、もっと自主的に協力するはずだったのに… イギリスとEUみたいですね (^。^)
お迎えの 最後の切り札 じいとばあ
【作者コメント】
忙しい日々の中で、急な予定が入り子供のお迎えも時間通りに行けなくなることも度々。そんな時の強力な助っ人は、やはり親ですね (^。^)
送り迎え 自転車だけが 知る苦労
【作者コメント】
子沢山で、電動でなく、雨の日なんかツライよね…
入賞商品
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
- 最優秀賞:1名⇒5,000円
- 優秀賞 :1名⇒2,000円
- 佳作 :3名⇒1,000円
入賞された5名の方にはツイッターのDMより入賞商品を贈らせていただきます。

なぎさ
たくさんのご応募ありがとうございました。